Field Trip to Asia
アジアから見た九州・日本を考え、語り合う旅

目覚ましい躍進を続けるアジア諸国。私たちと同時代を生き、活躍するビジネス・パーソンは、何を基軸とし、どのようなビジョンを持ち、日々のビジネスに対峙しているのでしょうか。また、現在の九州、日本をどのように見ているのでしょうか。企業を牽引するアジア諸国のリーダーや、異文化の中で新たなビジネスを構築する日本人リーダー。アジア諸国を舞台に活躍する彼らの経営観、価値観に触れ、議論を通して、塾生が新たな自己成長の機会を得るとともに現在の自分、組織、九州、日本、アジアを客観的に考察して、将来の姿を構想します。
※50音順。
※ご所属およびお役職は、ご登壇時のものです。
第13期実施:ベトナム、カンボジア [2016年11月27日~12月3日]
主な講師の方々
上野 延寿氏 :NNR Global Logistics(VN)Co.,Ltd 代表取締役
グエン・ドゥク・クイン氏:FPTソフトウェア社 ホーチミン支社 社長
山崎 幸恵氏:カンボジア情報サービス 代表
ラン・シナラ氏:LA REINE CORPORATION LTD.Chairman
レ ロンソン氏:ESUHAI 代表取締役社長
グエン・ドゥク・クイン氏:FPTソフトウェア社 ホーチミン支社 社長
山崎 幸恵氏:カンボジア情報サービス 代表
ラン・シナラ氏:LA REINE CORPORATION LTD.Chairman
レ ロンソン氏:ESUHAI 代表取締役社長
第12期実施:中国(大連・上海) [2015年11月22日~11月27日]
主な講師の方々
王 悦氏 :大連華信計算機技術股份有限公司 総裁
于 涛氏 :大連市人民政府外事弁公室 主任
安永 博信氏:上海漫歩創媒有限公司 総経理
王 慧敏氏 :小南国(集団)有限公司 董事長
范 敏氏 :Ctrip(携程旅行網) 副董事長
于 涛氏 :大連市人民政府外事弁公室 主任
安永 博信氏:上海漫歩創媒有限公司 総経理
王 慧敏氏 :小南国(集団)有限公司 董事長
范 敏氏 :Ctrip(携程旅行網) 副董事長
第11期実施:インドネシア [2014年11月16日~11月21日]

主な講師の方々
岡本 義朗氏:インドネシアトヨタ自動車 前副社長
Deddy Suhajadi氏 :東ジャワ州商工会議所 副会頭
Natalia Ratna Kentjana氏 :BKPM投資促進局 ダイレクター
西 章夫氏 :インドネシア味の素社 副社長
野村 昇氏 :在スラバヤ日本国 総領事
第10期実施:ベトナム・シンガポール [2013年11月19日~24日]

主な講師の方々
礒崎 正男氏 :Asia Projects Engineering Pte. Ltd. 会長
田村 信也氏 :TOTO VIETNAM CO., LTD. 社長
顔 尚強氏 :シンガポール日本文化協会 名誉会長
Tan Choon Shian氏:Singapore Polytechnic Principal & CEO
Chua Taik Him氏 :国際企業庁(IEシンガポール) 副長官
第9期実施:ベトナム[2012年11月27日~12月2日]

主な講師の方々
敷田 透氏 :YKKベトナム社 代表取締役社長
Ta Thi My Linh氏 :ホーチミン市経済大学 教授
Đang Xuan Quang氏:ベトナム政府計画投資省外国投資庁 副長官
Le The Binh氏 :キャピタルパートナーズベトナムコンサルティング General Director
山下 純一氏:ビナ ファミリーマート 代表取締役社長
第8期実施:ベトナム[2011年11月29日~12月3日]

主な講師の方々
田中 拓氏 :株式会社八ちゃん堂ベトナム 副社長
中山 亮太郎氏:株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ ハノイ事務所 代表
西川 壮太郎氏:ジェトロ ハノイ事務所ダイレクター
野元 毅氏 :パナソニックシステムネットワークスベトナム 副社長
第7期実施:中国(香港・広州)[2010年11月22日~25日]

主な講師の方々
川副 哲氏 :肇英実業有限公司 董事長
小寺 基之氏 :永得利有限公司 董事長
Andrew Davis氏:インベスト香港 准局長
David K.Tse氏 :香港大学 教授
常盤 ゆかり氏 :リースキン香港 社長
第6期実施:中国(香港、深圳)[2009年12月1日~12月4日]

主な講師の方々
川副 哲氏 :肇英実業有限公司 董事長/深圳テクノセンター 代表幹事
Gilbert Wong氏:香港大学准教授
佐藤 征洋氏 :日技城有限公司 董事長兼総経理
Daniel Shao氏 :萬友控股有限公司 董事長
Daniel Cheng氏:ダンウェル・グループ 社長
第5期実施:シンガポール・インドネシア[2008年11月30日~12月4日]

主な講師の方々
顔 尚強氏 :シンガポール日本文化協会 会長
Seck Wai Kwong氏 :シンガポール取引所 副社長兼CFO
高山 善夫氏 :巴バルブ バタム株式会社 社長
長谷川 彰氏 :セムコープ工業団地運営会社 アシスタントバイスプレジデント
Mustofa Widjaja氏 :バタム工業開発庁 長官
第4期実施:シンガポール・マレーシア [2007年12月4日~8日]

主な講師の方々
伊藤 嘉明氏 : シンガポール分子細胞学研究所 教授
Tan Jong Lek氏 : シンガポール留日大学卒業生協会 会長
プマス・オートメーション&ロボティックス株式会社 取締役
Chia-Goh Ah Moi氏:GLT Pte Ltd., Managing Director
馬場 英俊氏 :パナソニックコミュニケーションズ・マレーシア 副社長
Micheal Jenkins氏 :Center for Creative Leadership, Managing Director
第3期実施:中国(上海、蘇州工業団地) [2007年2月28日~3月3日]

主な講師の方々
高橋 義明氏 :富士ゼロックス中国 社長
戸井 充春氏 :無錫日立マクセル有限公司 董事・総経理
長谷川 朋之氏:三菱UFJリサーチ&コンサルティング(上海)有限公司 総経理
平川 裕氏 :蘇州松下生産科技有限公司 董事・総経理
李 世偉氏 :埃慕計算機技術(上海)有限公司 董事長兼総経理
第2期実施:中国(上海) [2006年2月24日~26日]

主な講師の方々
郭 広昌氏 :復星高科技集団有限公司 董事長
川副 哲氏 :肇英實業有限公司 董事長/深圳テクノセンター 代表幹事
戴 偉民氏 :ベリシリコン社会長兼最高経営責任者
陳 楊秋氏 :日立〈中国〉研究開発有限公司 副社長
和田 一夫氏:上海国際経営塾 塾長/ヤオハングループ 元代表