九州・アジア経営塾は、九州・日本ひいてはアジアの近未来を担う志を持つ変革リーダーを輩出するため、独自性と魅力あるプログラムを提供します。
tel 092-726-1861
fax 092-726-1869
トップページ
KAILについて
ご挨拶
KAILとは
KAILの方針
これまでの歩み
設立趣意書
運営体制
碧樹館プログラム
碧樹館プログラムとは
リーダーの資質
プログラムの構成
セッション
・セッション講師の皆様
寺子屋式リーダーシップ対話
・寺子屋式リーダーシップ対話 講師の皆様
KAILプロジェクト
・KAILプロジェクト パートナーの皆様
Field Trip to Asia
塾生・派遣企業の声
・派遣企業の声
派遣企業・団体一覧
プログラムの修了
第18期碧樹館プログラム塾生募集
ヤングエグゼクティブPGM
2020年度 開催概要および予約申請
アジア研修プログラム
お知らせ
碧樹会
会長挨拶
碧樹会規約
運営体制
活動実績
・令和2年度
・平成30年度
イベント情報
メンバーズページ
NPO会員 募集について
雑誌掲載情報
パンフレット & 紹介VTR
Brochure & PRvideo
交通アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問合せ
お問い合わせ(ご意見、ご要望)
KAILレポート 閲覧申込み
http://www.kail2004.jp/
モバイルサイトにアクセス!
特定非営利活動法人
九州・アジア経営塾
〒810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82
電気ビル共創館7階
TEL.092-726-1861
FAX.092-726-1869
10:00~17:00
(営業日:火曜日~金曜日、祝日除く
)
トップページ
>
碧樹館プログラム
>
塾生・派遣企業の声
>
派遣企業の声
派遣企業の声
派遣企業の声
川原 正孝氏
株式会社ふくや 代表取締役会長
当社の社員は、会社にのみ貢献するのではなく、家族、地域の活動、そして社会にも貢献する、そういう志と力を持って欲しいと常に思っています。KAILの卒業生は、より多くの志と経営する力を身に付けて来たのだから、自分で志や力を発揮する場や挑戦する機会を見つける、さらに、リーダーとして率先垂範する。それを助けるのが私の仕事ではないかと思っています。
KAILで初めて、当社を企業事例研究のケースとして創って貰いました。当社の全てを公の場にさらすのは思い切った決断です。それを塾生が生きた材料として評価する、討議する、提案をする・・・経営者としては、怖い気もしますが、塾生の方々から新しい当社の道、戦略を訓えて貰うのは興味深々です。それによって当社もまた伸びる、また社会に貢献できるわけです。
こういう循環が続くとよいですね。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
KAILについて
|
碧樹館プログラム
|
ヤングエグゼクティブPGM
|
アジア研修プログラム
|
お知らせ
|
碧樹会
|
NPO会員 募集について
|
雑誌掲載情報
|
パンフレット & 紹介VTR
|
Brochure & PRvideo
|
交通アクセス
|
プライバシーポリシー
|
サイトマップ
|
お問合せ
|
Copyright © 2019 KAIL. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン