九州・アジア経営塾は、九州・日本ひいてはアジアの近未来を担う志を持つ変革リーダーを輩出するため、独自性と魅力あるプログラムを提供します。
tel 092-726-1861
fax 092-726-1869
トップページ
KAILについて
ご挨拶
KAILとは
KAILの方針
これまでの歩み
設立趣意書
運営体制
碧樹館プログラム
碧樹館プログラムとは
リーダーの資質
プログラムの構成
セッション
・セッション講師の皆様
寺子屋式リーダーシップ対話
・寺子屋式リーダーシップ対話 講師の皆様
KAILプロジェクト
・KAILプロジェクト パートナーの皆様
Field Trip to Asia
塾生・派遣企業の声
・派遣企業の声
派遣企業・団体一覧
プログラムの修了
碧樹会活動(同窓会組織)
碧樹会メンバーズページ
第15期碧樹館プログラム塾生募集
ヤングエグゼクティブPGM
2017年度 開催概要について
アジア研修プログラム
2017年度 女性リーダープログラム
メディア掲載情報
イベント情報
NPO会員 募集について
パンフレット & 紹介VTR
Brochure & PRvideo
交通アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問合せ
お問い合わせ(ご意見、ご要望)
KAILレポート 閲覧申込み
碧樹会とは
http://www.kail2004.jp/
モバイルサイトにアクセス!
特定非営利活動法人
九州・アジア経営塾
〒810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82
電気ビル共創館7階
TEL.092-726-1861
FAX.092-726-1869
9:30~18:00(土日、祝祭日休み)
トップページ
>
碧樹館プログラム
>
碧樹会活動(同窓会組織)
碧樹会活動(同窓会組織)
碧樹会活動(同窓会組織)
卒塾生は「塾での経験を糧とし、自らが目指すリーダー像を体現すべく自律的な努力を続けること」と「卒塾後も、互いの交流を通じ、さらなる自己成長の糧を得ること」を通して、塾での経験価値をさらに高めることを目的に、碧樹会(同窓会)活動を行っています。当塾ではその活動を支援しています。
多様な碧樹会活動
総 会
毎年1回卒塾生が集まり、卒塾期や企業の枠を超えた人的ネットワークを構築し深化させます。また、1年間の活動の振り返りと、翌年の活動計画を話し合います。
碧樹会セッション
経営者の立場となった卒塾生や財界から経営者を講師に迎え、その 経験を共有するセッションを行います。 卒塾後もネットワークを通じて学び続ける機会を創出しています。
フィールド・トリップ
学びを深める視察研修を行っています。これまでに八丁原地熱発電所、武雄図書館、関門橋と関門トンネル、旭酒造とニッカウヰスキーなどを視察しました。平成29年は熊本県を訪問し、震災で被災した現場を視察すると共に熊本県庁で防災改革の話を聞き、黒川温泉では地域一丸となって活性化を図った際の苦労話を聞きました。
サークル活動
様々な社会的課題について気づきを得たり、解決について語り合うドキュメンタリー映画上映会や、経営と非常に共通点が多いと言われている囲碁サークルや、マインドフルネスにも通じるヨガ教室などを開催しています。
社会への恩返し
卒塾生一人ひとりが自組織内でリーダーシップを発揮するとともに、新しい時代を担う若手のビジネスパーソンや学生を対象にKAILでの学びを還元する活動を行っています。
(写真は、福大「創業交流塾」と碧樹会のコラボイベント風景)
碧樹会への思い
碧樹会会長 田中洋之
(4期生:株式会社山口油屋福太郎 取締役副社長)
碧樹館プログラムで学び始めた当初は、いかに学びの時間を生活の中で作り出していくかということで自分との戦いに必死だったと覚えています。ただ、碧樹館プログラムでは、同期の仲間と一緒に全員で学ぶという姿勢によって緊張感を継続することもできると同時に、1人で肩肘を張ることなく、自分自身を外から見つめなおすことができ、自分のあるべき姿を思い描くことができました。
卒塾後も、自分の心の在り方を安定させ、碧樹館プログラムでの「学び」の実践を継続していくことに取り組んでおりますが、何度となく壁にぶち当たり、主人公意識を持って事にあたることが難しく、安易な方向を選択してしまいそうなとき、自分を奮い立たせてくれる存在が碧樹会です。
碧樹館プログラムの卒塾生は413名となりました。誰のために、何のために、なぜそれをするのか?志高く考えて行動し続けることは決して容易ではありません。しかしながら、卒塾したすぐあとの高揚感とあの時誓った思いを継続させ、卒塾が終わりではなくスタートだと常に思い起こしながら、碧樹会の仲間が一人ずつそれぞれの力を発揮して、九州だけでなく、日本全国やアジアなどの諸外国で活躍することが、更に大きな人財の森を育て、九州・アジアの成長・発展につながると信じています。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
KAILについて
|
碧樹館プログラム
|
ヤングエグゼクティブPGM
|
アジア研修プログラム
|
メディア掲載情報
|
イベント情報
|
NPO会員 募集について
|
パンフレット & 紹介VTR
|
Brochure & PRvideo
|
交通アクセス
|
プライバシーポリシー
|
サイトマップ
|
お問合せ
|
碧樹会とは
|
Copyright © 2017 KAIL. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン