九州・アジア経営塾は、九州・日本ひいてはアジアの近未来を担う志を持つ変革リーダーを輩出するため、独自性と魅力あるプログラムを提供します。
tel 092-726-1861
fax 092-726-1869
トップページ
KAILについて
ご挨拶
KAILとは
KAILの方針
これまでの歩み
設立趣意書
運営体制
碧樹館プログラム
碧樹館プログラムとは
リーダーの資質
プログラムの構成
セッション
・セッション講師の皆様
寺子屋式リーダーシップ対話
・寺子屋式リーダーシップ対話 講師の皆様
KAILプロジェクト
・KAILプロジェクト パートナーの皆様
Field Trip to Asia
塾生・派遣企業の声
・派遣企業の声
派遣企業・団体一覧
プログラムの修了
第17期碧樹館プログラム塾生募集
ヤングエグゼクティブPGM
2020年度 開催概要および予約申請
アジア研修プログラム
お知らせ
碧樹会
会長挨拶
碧樹会規約
運営体制
活動実績
・令和2年度
・平成30年度
イベント情報
メンバーズページ
NPO会員 募集について
雑誌掲載情報
パンフレット & 紹介VTR
Brochure & PRvideo
交通アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問合せ
お問い合わせ(ご意見、ご要望)
KAILレポート 閲覧申込み
http://www.kail2004.jp/
モバイルサイトにアクセス!
特定非営利活動法人
九州・アジア経営塾
〒810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82
電気ビル共創館7階
TEL.092-726-1861
FAX.092-726-1869
10:00~17:00
(営業日:火曜日~金曜日、祝日除く
)
トップページ
>
碧樹館プログラム
>
寺子屋式リーダーシップ対話
寺子屋式リーダーシップ対話
寺子屋式リーダーシップ対話
|
寺子屋式リーダーシップ対話 講師の皆様
|
(ご所属およびご役職は、ご登壇時のものです。)
第一線で活躍する国内外のリーダーの経験談を聞くだけでなく対話をすることで、 より深く先達の哲学に触れ、自らの基軸を創りあげます。
マハティール・ビン・モハマド氏 [現マレーシア首相]
マハティール・ビン・モハマド氏 [現マレーシア首相]
日本はアジアのリーダーとして誇りを持って行動するべきだ。
戦後一貫して日本の経済復興と成長を見守り続けてきた知日派アジアリーダー、マハティール元マレーシア首相。自国のみならず、アジア全体の発展を模索する高い視点と強力なリーダーシップを持つ氏から塾生に寄せられた熱いメッセージ。
...................................................................................................................................................................
古川 貞二郎氏 [元内閣官房副長官]
古川 貞二郎氏 [元内閣官房副長官]
逃げずに、諦めなければ、道は開ける。
歴代5人の総理とともに、内閣官房副長官として厳しい時代における日本の舵とりに全力を尽くしてこられた古川貞二郎氏。「総理を通して、国民に奉仕する」というぶれない価値観を貫かれ、常に謙虚であり続けながら霞が関の官僚組織を率いた氏から学ぶリーダーの姿勢。
...................................................................................................................................................................
樋口 武男氏 [大和ハウス工業㈱ 代表取締役会長 兼 最高経営責任者]
樋口 武男氏 [大和ハウス工業㈱ 代表取締役会長 兼 最高経営責任者]
夢や志をしっかり持たなければ、
人は頑張りがきかない
創業者の「理念」を受け継ぎ、大和ハウス工業を業界トップの座に導いた樋口武男氏。夢と志をベースに、熱意と誠意と創意工夫を持って10兆円企業を目指して挑戦を続ける氏が語る覚悟と人生哲学。
...................................................................................................................................................................
張 富士夫氏 [トヨタ自動車㈱ 取締役会長]
張 富士夫氏 [トヨタ自動車㈱ 取締役会長]
人を大切にする「育てる文化」こそが、トヨタの基本だ。
日本を代表する企業から、いまや世界の自動車産業を牽引する企業へと成長を続けるトヨタ自動車を率いた張富士夫氏。トヨタの強さの秘訣は、サプライヤーも一体化して「育てる」文化によるものだということを実感し納得させられた貴重な時間。
...................................................................................................................................................................
中村 哲氏 [医師/ペシャワール会 現地代表]
中村 哲氏 [医師/ペシャワール会 現地代表]
誰も行きたがらない所に行き、
誰もやりたがらないことをする。
アフガニスタンの復興に向けて、従来の医療活動に加え、干ばつに苦しむ村々の水源確保のために用水路建設に取り組む中村哲氏。現地の人々が本当に望む支援を考え実行する氏の生き方から考える、リーダーシップの在り方。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
KAILについて
|
碧樹館プログラム
|
ヤングエグゼクティブPGM
|
アジア研修プログラム
|
お知らせ
|
碧樹会
|
NPO会員 募集について
|
雑誌掲載情報
|
パンフレット & 紹介VTR
|
Brochure & PRvideo
|
交通アクセス
|
プライバシーポリシー
|
サイトマップ
|
お問合せ
|
Copyright © 2019 KAIL. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン