九州・アジア経営塾は、九州・日本ひいてはアジアの近未来を担う志を持つ変革リーダーを輩出するため、独自性と魅力あるプログラムを提供します。
tel 092-726-1861
fax 092-726-1869
トップページ
KAILについて
ご挨拶
KAILとは
KAILの方針
これまでの歩み
設立趣意書
運営体制
碧樹館プログラム
碧樹館プログラムとは
リーダーの資質
プログラムの構成
セッション
・セッション講師の皆様
寺子屋式リーダーシップ対話
・寺子屋式リーダーシップ対話 講師の皆様
KAILプロジェクト
・KAILプロジェクト パートナーの皆様
Field Trip to Asia
塾生・派遣企業の声
・派遣企業の声
派遣企業・団体一覧
プログラムの修了
第17期碧樹館プログラム塾生募集
ヤングエグゼクティブPGM
2020年度 開催概要および予約申請
アジア研修プログラム
お知らせ
碧樹会
会長挨拶
碧樹会規約
運営体制
活動実績
・令和2年度
・平成30年度
イベント情報
メンバーズページ
NPO会員 募集について
雑誌掲載情報
パンフレット & 紹介VTR
Brochure & PRvideo
交通アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問合せ
お問い合わせ(ご意見、ご要望)
KAILレポート 閲覧申込み
http://www.kail2004.jp/
モバイルサイトにアクセス!
特定非営利活動法人
九州・アジア経営塾
〒810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82
電気ビル共創館7階
TEL.092-726-1861
FAX.092-726-1869
10:00~17:00
(営業日:火曜日~金曜日、祝日除く
)
トップページ
>
碧樹館プログラム
>
KAILプロジェクト
>
KAILプロジェクト パートナーの皆様
KAILプロジェクト パートナーの皆様
KAILプロジェクト パートナーの皆様
敬称略、50音順。
ご所属およびお役職は、ご担当時のものです。
KAILプロジェクト
KAILプロジェクト
第1期~第13期 担当パートナーの皆様
安部 義彦
有限会社安部アソシエーツ
取締役
池上 孝一
イケガミ・アンド・カンパニー株式会社
代表取締役社長
池田 正昭
EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社
パートナー
伊佐治 光男
アクセンチュア株式会社 素材・エネルギー本部
エグゼクティブ・パートナー
石川 浩之
石川浩之税理士事務所( KT-Solutions)
所長
井上 潤吾
ボストン コンサルティンググループ
シニア・パートナー&マネージング・ディレクター
大上 二三雄
エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社
代表取締役
小山田 陽
ガイアマネジメントコンサルティング有限会社
取締役社長
桑畑 英紀
株式会社イマージェンス
代表取締役社長
小林 知巳
エム・アイ・アソシエイツ株式会社
ディレクター
桜井 一正
ボストン コンサルティンググループ
パートナー&マネージング・ディレクター
指原 俊史
ボストン コンサルティンググループ
パートナー&マネージング・ディレクター
真保 浩
エム・アイ・パートナーズ株式会社
代表取締役
仙波 英幸
株式会社ウィルブレーン
代表取締役社長
波多野 徹
株式会社産学連携機構九州 総合研究部門
部門長
服部 正太
株式会社構造計画研究所
代表取締役社長
古川 武史
朝日ビジネスコンサルティング株式会社
代表取締役社長
松丘 啓司
エム・アイ・アソシエイツ株式会社
代表取締役
松山 秀雄
株式会社イズモ
元 代表取締役
蓑毛 寿郎
アクセンチュア株式会社 経営コンサルティング本部
マネジング・ディレクター
宮脇 良二
アクセンチュア株式会社 素材・エネルギー本部公益事業部門統括
マネジング・ディレクター
安井 秀行
株式会社方円社
代表取締役社長
山田 新一
株式会社コーポレイトディレクション
顧問
横山 禎徳
社会システム・デザイナー
社会システム・デザイン研究所 代表
渡邉 嘉英
アクセンチュア株式会社 素材エネルギー本部
マネジング・ディレクター
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
KAILについて
|
碧樹館プログラム
|
ヤングエグゼクティブPGM
|
アジア研修プログラム
|
お知らせ
|
碧樹会
|
NPO会員 募集について
|
雑誌掲載情報
|
パンフレット & 紹介VTR
|
Brochure & PRvideo
|
交通アクセス
|
プライバシーポリシー
|
サイトマップ
|
お問合せ
|
Copyright © 2019 KAIL. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン